全省庁統一資格(競争参加資格)申請代行 

全省庁統一資格とは

各省庁における一般競争や指名競争の入札参加資格を「全省庁統一資格」と称しています。

全省庁統一資格は、3年ごとに新たに更新が必要で、令和7・8・9年度の全省庁統一資格の資格審査の受付期間は、令和7年1月6日から令和7年1月31日です。この期間は定期審査期間と呼ばれ、令和7年4月1日から3年間有効な資格を取得することができます。

各省庁の調達(公共事業から文房具や食品の買い入れまで)は官公需と呼ばれ、20兆円のマーケットとも言われていますので、官公庁と取引するには必須といえます。

全省庁統一資格は、各省庁申請受付窓口のどこか1か所に申請して、資格を付与された場合には、その資格は該当する競争参加地域のうち、希望する地域ごとに所在する各省庁の全調達機関において有効な入札参加資格となります。

※全省庁統一資格が有効となる各省各庁
衆議院、参議院、国立国会図書館、最高裁判所、会計検査院、内閣官房、内閣法制局、人事院、内閣府本府、宮内庁、公正取引委員会、警察庁、個人情報保護委員会、金融庁、消費者庁、復興庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省及び防衛省で外局及び附属機関その他の機関並びに地方支分部局を含む。

※上記には独立行政法人等も含む場合がありますが、独自の競争参加制度を制定している行政機関もあります。

※都道府県や市町村は、独自に全省庁統一資格とは別の競争入札参加資格が必要な場合があります。

_shared_img_thumb_pak85_kokkaisyoumenmidori20140905_tp_v

書類作成の流れ

1.事前相談

2.申し込み、契約

3.報酬又は着手金の支払い

書類の収集、作成

書類の申請(全省庁統一資格申請)

登録

必要書類

申請書に以下の添付書類が必要です。※電子申請、書類申請どちらでも可能

当事務所の強み

4

当事務所の所長である行政書士藤野慶和は、政府機関(独立行政法人農畜産業振興機構(ALIC))に17年間勤務し、同独立行政法人で競争参加資格の審査や制度設計を担当していた経歴があり、国の競争参加資格制度に精通しています。全省庁統一資格の不明点や全省庁統一資格の利用方法、独立行政法人や特殊法人、各自治体の個別の審査のアドバイスもできますので、お気軽にお問い合わせください。

全省庁統一資格申請費用(報酬)

令和7・8・9年度全省庁統一資格の申請はこちらの料金です。

新規申請88,000円~
更新申請78,000円~
変更申請38,000円~

※申請内容により費用が変更になる場合がございます(外国企業、組合)。なお、初めてのお客様の更新申請は「新規申請扱い」となります。

※添付書類取得費用については、別途、以下の通りとなります。

●納税証明書取得費用 4,300円

納税証明書委任状

●登記簿等取得費用  2,200円

●郵送費、交通費 実費(ただし少額の場合(普通郵便)無料です)

令和4.5.6年度全省庁統一資格の申請の料金は以下の通りです。令和7.8.9年度も全省庁統一資格を申請の場合は、こちらの金額です。

新規申請55,000円~
更新申請37,000円~
変更申請30,000円~

自治体独自の競争参加資格審査

● ちば電子調達システム」に関する情報(千葉県)

●  東京電子自治体共同運営サービス(東京都特別区)

● 電子調達システム – 東京都

※料金は全省庁統一資格度と同様です。

お問合せ

    折り返しご連絡いたします。

    お名前 (必須)

    ふりがな

    メールアドレス (必須)

    電話番号

    お問い合わせ内容 選択してください

    お問い合わせ内容 通信欄

    ふじの行政書士事務所

    事務所名:ふじの行政書士事務所
    所属団体:東京都行政書士会 大田支部
    代表者:行政書士 藤野慶和
    住所:〒143-0025 東京都大田区南馬込5丁目38-15プチメゾン201
    電話番号:03-6885-2595
    FAX03-6800-5302
    Eメールinfo@fujino-gyosei.com
    交通アクセス:◆電車でお越しの場合
    都営浅草線西馬込駅すぐ。
    ※不在の場合もありますので、事前にご連絡ください。
    ◆車でお越しの場合  近隣のコインパーキングがありますのでご利用ください。