民泊

スポンサーリンク
ブログ

旅館業可能かどうかの見分け方|用途地域|建物|消防設備

旅館業可能かどうかのお問い合わせが増えてきていますが、物件選定の際の大まかなポイントを掲載いたします。※詳しくはお問い合わせください。 【用途地域】都市計画法に基づき自治体が規程 まず、旅館業や特区民泊を行おうとする場所が旅館...
ブログ

自然公園法|自然公園の中での営業許可必須

自然公園法とは何か(定義) 自然公園は、優れた自然の風景の保護、その中で自然に親しみ、野外レクリエーションを楽しむことができるように国や都道府県が指定した地域(公園)で、日本の国土面積の約14%を占めます。自然公園の中では自然保護の...
ブログ

防火管理者|民泊や旅館業で防火管理者は必要?

消防法及び同施行令では、一定規模以上の※防火対象物(旅館業や民泊施設(住宅宿泊事業)は特定防火対象物です)の管理者は、有資格者の中から防火管理者を選任して、防火管理業務を行わせなければなりません。
ブログ

無許可”宿泊のサブスク”は違法と判定!!

この度厚生労働省が無許可の宿泊サブスクリプションービスは旅館業法に抵触する、つまり、宿泊サブスクリプションサービス=旅館業であると判断されました。 これは、厚生労働省に対して「グレーゾーン解消制度・新事業特例制度」により回答を求めら...
ブログ

自動火災報知設備についての規制緩和まとめ|特定小規模施設用自動火災報知設備の特例

自動火災報知設備は、従来は有線配線の複雑な機器のみでしたが、近年、特定小規模施設用自動火災報知設備が登場し、価格が安価で、取付も容易なことから、設置事例が飛躍的に増加しています。しかしながら、特定小規模用の設備が使用できるか否かは、基準が法定されていないものが多く、極めて不透明であるため、今回は、Q&A方式で、わかりにくいポイントを解説しますので、資料集としてご活用ください。
ブログ

土地の流動化・空家対策5つの法律|5つの政策で全国の空家・遊休地を活性化!!

政府も発表しているように現在、空家の増加が大きな問題となり、当サイトでは、民泊、旅館業により空家の活用を推進していますが、全国的には、人口減や都市集中等様々な要因により、空家は増加しています。今回は、空家対策に活用できる5つの政策(法改正...
ブログ

建築基準法改正(改正建築基準法完全施行)2019.6.25全面施行!!

改正建築基準法が令和元年6月25日に完全施行が決定しました。 国土交通省ホームページに記載されている内容は、以下の通りです。 建築基準法の改正概要 国土交通省の発表に報道記事はこちら いずれにしても、木造住宅の宿泊施設への利用が促進...
ブログ

宿泊者名簿

簡易宿所やホテルなどの営業者は、旅館業法と自治体条例に基づいて、宿泊者名簿を備えなければなりません。 以下、名簿の法的な位置づけと、記載事項について解説していきます。 宿泊者名簿の記載事項 宿泊者名簿は、最低限法律に定める証券を満たす必要が...
ブログ

旅館業と接道(東京都建築安全条例との関係)

建物は建築基準法上、2m以上道路に接道している必要がありますが(※建築基準法43条参照)、旅館業は建築基準法上の特殊建築物にあたります。そして、京都建築安全条例では、建築基準法よりも厳しい規制がありますので、東京都で旅館業を検討される方は...
ブログ

3階建の木造住宅を旅館業に転用する場合の注意点 建築基準法改正迫る!

3階建ての建物を旅館業に転用する場合の注意点を2019.1.31現在の法令、取り扱いをもとに解説いたします。2018年の建築基準法改正(未施行部分あり)は、今後施行されれば、旅館業(ホテル、旅館、簡易宿所)への転用が可能な木造建築物が増加す...
スポンサーリンク