農業に対する補助金は様々なものがありますが、国(農林水産省、独立行政法人)、地方自治体、農協団体など様々なレベルのものがあります。農水省の補助事業は300くらいありますが、経産省、その他の省庁、金融機関などの融資も含めると膨大な補助事業、助成金があります。先ずは、農林水産省の補助金を優先して紹介しますので、農協や政策金融公庫の融資を申し込む前に一度検索されることをお勧めします。
農林水産 逆引き辞典|農水省のサイトから効率的に補助金を検索できます
こちらで検索する都該当補助金や融資が比較検討できます。
農林水産省の組織図と外局
農林水産省内部の組織図です。
組織案内・組織図
省全体の総合調整
消費者保護、表示、食品安全など
知的財産、種苗、品種登録など
畜産、野菜、果物など
農協、農地、保険、金融など
農山漁村・中山間地域振興、農地転用など
米麦政策、大豆、砂糖類等、経営所得安定対策など
林野庁
林業、木材、国土緑化など
水産庁
漁業、海岸整備など
農水省所管の独立行政法人一覧
農林水産省関係独立行政法人のリストです。国庫補助金同様に国の予算で補助金を支出している機関が沢山あり、個別に検索して下さい。
その他、地方自治体(都道府県、市町村)、金融機関、農協なども検索するて、意外と活用できる補助金があります。
補助金の是非
補助金は、「もらうと癖になる」。つまり「補助金ありきで経営をしてしまう」という弊害がある。又自由に使えない「使途や目的が限定さリた補助金が多い」、「目的外に使用すると利息付きで返還させられる」という理由で、受け取らないという農業者もいますが、融資と異なり、借金ではありませんので、できることならば、うまく活用していただければと思います。
諸外国、特に先進国は、補助金(輸出補助金含む)を農業に多く交付し、自国農業を防衛している国が多いので、とりわけ、日本の農業の補助金が膨大という訳ではありません。
単位:億円 | 平成24年 | 25年 | 26年 | 27年 | 28年 | 29年 |
---|---|---|---|---|---|---|
国内総生産(GDP) | 4,949,572 | 5,031,756 | 5,138,760 | 5,313,198 | 5,359,864 | 5,451,219 |
うち 農業 | 47,829 | 47,086 | 45,065 | 49,089 | 54,741 | 54,363 |
林業 | 1,847 | 2,006 | 2,143 | 2,055 | 2,105 | 2,171 |
水産業 | 6,838 | 6,469 | 7,072 | 8,041 | 8,066 | 8,294 |
上記は、農林水産省サイトから抜粋 https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.htmlですが、農水省自体の一般会計予算で1.5兆程度(人件費などを含む。実質は、もっと低くなります。)です。
農業のGDPが水産業も足すと6兆円強ですから、最大1/4程度しか国費が投入されていないといえます。ちみに、欧州では、一説によると、農家の収入の8割~9割が補助金であるとも言われていますので、これを考えると積極的に補助金を活用し経営を拡大するのも合理的でしょう。
本ページは、16年以上、独立行政法人農畜産業振興機構職員として(退職時は課長代理)、農業(主に畜産業)の専門家であった当事務所所長の知見を元に記載しています。
コメント
[…] ※農業関係の補助金についてはこちらの記事をご覧ください。 […]